• 検索結果がありません。

パブリックコメントの実施結果 つくば市 | 平成26年度の案件一覧

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "パブリックコメントの実施結果 つくば市 | 平成26年度の案件一覧"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

(様式4

実施結果の公表)

つく

ば市農業基本計画(

案)

と 行

に 施

を つ くる 手

パブリ

ント

の実施結果

(2)

意見集計結果

平 成 26年 1

月1

日 か ら1

月 5

日までの間 ,

つく

ば市 農業 基本 計画 (

案 )

につい

て,

意 見 募 集 を行 った結 果 ,

人 (

団 体 を含 む)

か ら63件 の 意 見 の 提 出 が あり

まし

た。

れら

の意見について,

適宜要約し

た上,

項目ごと

に整理し

それに対する市

の考え方をまと

めまし

たので,

公表し

ます。

提出方法別の人数は,

以下のと

おり

です。

提出方法

人数(

含む団体)

直接持参

郵便

電子メ

ール

シミ

その他

意見の概要及び意見に対する市の考え方

○ 第1章つくば市農業の特性と主要課題 について

№ 意見概要 意見数 市の考え方

P5 つくば 市農業の特性 本計画は,策定の趣旨に記述して あ

1 アンケートでは 家庭菜園や市外 4件 りま すよ うに,本市の農業・農村のあ 農業者などの実態が反映されてい るべ き姿や将来目指すべき 方向性とそ

ない。生業としない 非農業者や市 の実現方策を明確にし ,農業施策の新

外農業者の存在を, 特性として 明 たな 指針として 策定するもので す。そ

記すべ き。 の前段としてアンケート 調査を実施し

ましたが ,この 調査は市内農家の意見

や 実 情 を 把 握 す るため行 ったも の で

す。

P6( 問題点1) 単に 農家子弟のみを想定して 「後継

2 後継者がほとんどいないのであ 1件 者」と明記したわ けではありませんが , れば,外から農業に興味のある 人 御意見のとおり 修正いたします 。

材を呼び込み,担い手を 確保する

必要があるため ,課題にある 「後

(3)

P6(問題点2) 耕作放棄地の増加は高齢化の問題ば

3 耕作放棄地が増加する要因とし かりではなく,土地の条件が悪かった ては,農業者の高齢化等だけでは 2件 り,借り手がいないなど様々な要因が な い 。「 土 地 の 悪 条 件 は 道 路 の 舗 絡んでいることが考えられますので,

装化による排水障害や阻害による 本計画では「高齢化等」という形で明

ものも多い」も追記すべき。 記しております

P6(問題点2) 耕作放棄地が与える影響としまして

4 病気や害虫の発生は,連作障害 は,周辺環境への悪影響,病害虫や鳥 や異常気象など様々な要因が重な 1件 獣被害の発生等による営農環境への悪 って発生するものであり,単に耕 影響 ,さらには土砂やゴミの無断投棄 ,

作 放 棄 地 が 増 加 す る こ と に よ り 火災発生の原因などの生活環境への悪

「病害虫が発生する」ということ 影響などが考えられますので,本計画

ではないため「病害虫の発生」を は,その具体例を明記したものです。

削除する。 また,これらの影響は国においても

取り上げられています。

P6(問題点2) 「多面的機能」の用語解説を追記い

5 「多面的機能の低下」は分かり 2件 たします。 にくいので「伝統的里山景観や多

様な生態系の保全を含めた多面的

機能の低下」などの具体的記述の

方がよい。

○ 第2章つくば市農業の基本的な考え方 について

№ 意見概要 意見数 市の考え方

P10 基本施策の体系 アンケート結果や課題を踏まえ,大

1 ①「ひと 」の育成・確保の下に, 1件 きな柱として4つの基本方針を設定し ②「農地」の保全・③「地域」の ておりますので,等しく重要なものと

活性化・④「新技術」導入で構成 して並列にしております。

する体系図に訂正する。

P11・P12 重点プログラム 重点プログラムにつきましては,現

2 重点プログラム欄の位置づけ追 1件 在,市が策定を進めております,つく 加・削除及び文言の追加 ば市未来構想における「戦略プラン」

と 連 携 し た 施 策 を 位 置 づ け て お り ま

(4)

○ 第3章基本施策と具体的施策 について

№ 意見概要 意見数 市の考え方

P14 女性農業者の支援 女 性 農 業 者 へ の 支 援 策 の 一 つとし

1 産前産後のサポーター制度と合 2件 て, 家族経営協定の締結があります。 わせ,農業従事者として 産前産後 この制度は,家庭内での就業条件や

の 保 証 制 度 を 構 築 す る 必 要 が あ 生活面でのルール化等を書面で明確す

る。よって「産前・産後および子 ることに より,女性の社会進出や労働

育 て 支 援 に つ い て 実 態 調 査 を 行 環境の整備等を図ることを 目的とし て

い,検討します 。」を加えるべき 。 おりますので,是非御活用いた だきた

いと 思います 。

P14 女性農業者の支援 「直売や農産加工などの起業活動を

2 「直売や農産加工などの起業活 1件 主体的に行う 女性農業者を育成する」 動」を「すべての 営農活動」に書 を「 営農活動や農産加工などの起業活

き換える。 動を行う女性農業者を育成する」に修

正します。

P14 具体的施策の追加 女 性 農 業 者 へ の 支 援 策 の 一 つ とし

3 今 後 の つ く ば 市 の 農 業 を 担 う 1件 て, 家族経営協定の締結があります。 「耕す女子の育成・確保と子育て この 制度は,家庭内での就業条件や生

支援」を具体的施策に入 れてはど 活面でのルール化等を書面で明確する

うか。 ことによ り,女性の社会進出や労働環

境の整備等を図ることを目的としてお

りますので,是非御活用いただきたい

と思 います 。

P 14 農 業 用 機 械 等 の 再 利 用 シ 本 計 画 に盛 り 込 ん で あ り ま す よ う

4 ステムの構築 2件 に, 農業者に対 する支援としまして, タイトルを「農業用機械の支援 今後事業者や関係機関と連携し可能性

シ ス テ ム の 構 築 」 とし ,「 ま た , を探ってまいります 。

家庭菜園の市民や小規模販売農業

者などが,生産活動をより円滑に

進められるよう,農具や農機具の

レンタルサービスを構築します。」

を加える。

P14 具体的施策の追加 本計画に盛り込 んであります,市民

5 「定年退職(予定)者はじめ多 2件 ファーマー制度や市民農園,また農業 様な市民が,農的生活希望や農業 体験等を通じて機会の創出を図るとと

事業所への就農希望するケースが もに,これらの制度の充実を図ること

多く見受けられます。これらの市 で対応してまいります 。

民の栽培技術修得や作業訓練のた

め の 機 会 を 構 築 し ま す 。」 の 追 加

(5)

P 15 ブ ラ ン ド 化 ・ 産 地 化 の 促 農業団体や関係機関等と連携し,ブ

6 進 2件 ランド化等を目指していくにあたりま 「具体的な基準,認定方法,運 して,今後の取り組みの参考とさせて

営 方 法 な ど の 検 討 機 関 を 設 置 す いただきます。

る 。」の追加を提案する。

P20 基盤整備の推進 今後の取り組みの参考とさせていた

7 「また,畑作において排水性の 2件 だきます。 良し悪しはもっとも重要な要素で

あり,舗装された市道等が排水を

阻害するケースが多くみられるこ

とから,その調査と改善をすすめ

ます。」の追加を提案する。

P21 具体的施策の追加 経営所得安定対策事業や耕作放棄地

8 「花いっぱい運動の検討」を追 1件 再生利用交付金,多面的機能支払交付 加する。 金等の補助制度を活用して景観形成作

物を作付けすることにより,緑肥とし

ての活用だけでなく景観対策にも寄与

できることから,これらの取り組みを

支援してまいります。

P 22 基 本 施 策 「 地 産 地 消 の 推 現 在 , 安 全 ・ 安 心 な 地 元 農 産 物 の

9 進」 1件 消費拡大を図るため,教育委員会等と 「地産地消推進課」を新たに設 連携し学校給食へ提供するなど地産地

置し,学校・地域・家庭での食育, 消の推進に取り組んでおりますので,

循環型農業や都市近郊型農業など 御意見につきましては,今後の取り組

つくばスタイル農業の推進,農薬 みの参考とさせていただきます。

の安全使用の調査や環境に配慮し

た農業を推進し,農と食の教育と

食の安全の確保をします。また,

市内学校給食やマルシェ等を通じ

て新鮮で安全・安心な農産物を供

給するなど,地産地消のシステム

の構築から消費拡大を図ります。

との文言追加と書き換え。

P 23 環 境 に や さ し い 農 業 生 産 化学肥料や化学農薬の使用につきま

10 の推進 3件 しては,現在それらを削減した農法が 「化学肥料や農薬の削減など」 広まりつつありますが,その一方で管

を削除し「化学肥料や化学農薬を 理や栽培等の面から農薬使用にたよら

できる限り使わないことを基本と ざるを得ない状況があることも事実で

(6)

ファーマー認定制度を推進すると 適正な農薬等の使用を徹底すること

ともに」のあとに「国の定める有 により,できる限り環境への負荷を軽

機農産物の日本農林規格(有機J 減できるよう,本計画において推進し

A S ) 制 度 等 の 普 及 に も 努 め ,」 てまいります。

とするよう提案する。 なお,有機JAS制度の普及促進に

関しましては,本計画に記述するよう

修正します。

P 23 環 境 に や さ し い 農 業 生 産 適正な農薬の使用につきましては現

11 の推進 2件 在も周知徹底を図っております。 また「一方,生産圃場での農薬 また,葉刈り芝につきましては,近

散布による周辺への被害が生じな 年の野焼きの問題から堆肥化を検討し

いよう調査と対策を講じていきま ており,今後生産者や関係機関との連

す。芝生産において,違法な刈芝 携を図り調整してまいります。

の野焼きの絶滅をめざして調査と

対策を講じていきます。また,環

境 に 配 慮 し た 農 業 の 推 進 の た め

に,除草剤などの化学農薬及び化

学肥料が使用されている実態調査

を行い,また環境への負荷につい

て も 調 査 し て い き ま す 。」 を 追 加

するよう提案する。

P24 循環型農業の検討 循環型農業につきましては,まず有

12 つくば市は環境スタイル計画を 2件 機性資源をどのように活用できるかと 推進中です。整合性を図る上でも いう問題があります。その有機性資源

「循環型農業の推進」とすべき。 の量や質,また活用する側・資源を提

供する側の意向や受入れ体制など,山

積する検討課題を検証していく必要が

ありますので,本計画としては推進で

はなく,総合的観点のなかで検討して

いく段階であると考えております。

P24 循環型農業の検討 御意見を参考に,今後可能性を探っ

13 「資源を循環する仕組みづくり 3件 てまいりたいと考えております。 ついて,関係機関とともに検討し

ま す 。」 を 「 資 源 を 循 環 す る 仕 組

みの拠点となる堆肥センター設置

などについて,関係機関とともに

(7)

P24 有機農業の推進 法律に基づく定義として,用語解説

14 今回の有機農業の定義は「有機 3件 のとおりとさせていただきます。 農業推進に関する法律」によるも

のであるが,つくば市ならではの

広義の有機農業を構築すべきであ

り「有機農業は重要な一つの生産

方式で」のあとに「土壌・自然生

態系・人々の健康を持続させる農

業 生 産 シ ス テ ム で す 。」 を 追 加 す

るよう提案する。

P24 有機農業の推進 今後の取り組みの参考とさせていた

15 国の「有機農業推進法」及び「有 2件 だきます。 機農業の推進に関する基本的な方

針 」 を 受 け ,「 ま た , つ く ば 市 有

機 農 業 推 進 計 画 の 策 定 に 取 り 組

み , 有 機 農 業 を 推 進 さ せ ま す 。」

の追加を提案する。

P 25 基 本 施 策 「 農 」 と 消 費 者 今後の取り組みの参考とさせていた

16 のふれあい促進 1件 だきます。 小さな農家を消費者が支えるC

SAについて推進すべき。

P25 多様な交流機会の創出 今後の取り組みの参考とさせていた

17 「市や研究機関,農業者,市民 4件 だきます。 な ど が 共 同 で 運 営 す る ,「 農 」 と

市民の総合的なふれあいの場作り

(総合農業公園など)を目指しま

す 。」の追加を提案する。

P26 子ども達への食育 つくば市が策定している「つくば市

18 タイトルを「食育の推進」とし, 1件 食育推進計画」に基づき,現在推進し 「子ども達の農業体験や学校への ております。

出前講座など生産者との交流機会

を創出するとともに,大人を対象

とした食育講座「農と食の学習会」

を市民講座などで多数開講し,親

から子への家庭での食育の推進を

(8)

P27 具体的施策の追加 新 技 術 の 活 用 ・ 普 及 に つ き ま し て

19 タイトルを「新技術による有機 2件 は,有機農業のみならず,総合的な観 農業の振興」とし,環境と人々の 点から研究機関等と交流促進を図るな

健 康 に 配 慮 す る 有 機 農 業 の 普 及 かで推進してまいります。

は,農業者のみならず市民全体の

幸福につながるものです。研究機

関等で解明,開発された知見と技

術を有機農業,ひいては農業全体

に反映させることを目指します。」

の追加を提案する。

P29 新品種の導入促進 遺 伝 子 組 み 換 え 作 物 に 関 し ま し て

20 遺伝子組み換え技術を用いた新 4件 は,市民の不安や混乱を未然に防ぐた 品 種 は,安 全 性 と 生 物 多 様 性 を 損 め,情報の共有化及び相互理解の促進

ねる可能性があり「つくば市の農 を 図 る こ と を 目 的 に 「 つ く ば 市 遺 伝

業はこれを採用しません」と明記 子組換え作物栽培連絡会」を設置して

すべき。 おりますので,今後も連絡会を通して

関係機関と密な連絡調整を図るととも

に,本市が策定しております「遺伝子

組換え作物の栽培に係る対応方針」に

沿って慎重に対応してまいります。

P29 新品種の導入促進 遺 伝 子 組 み 換 え 作 物 に 関 し ま し て

21 遺伝子組み換え作物は反対であ 2件 は,市民の不安や混乱を未然に防ぐた

る。 め,情報の共有化及び相互理解の促進

を 図 る こ と を 目 的 に 「 つ く ば 市 遺 伝

子組換え作物栽培連絡会」を設置して

おりますので,今後も連絡会を通して

関係機関と密な連絡調整を図るととも

に,本市が策定しております「遺伝子

組換え作物の栽培に係る対応方針」に

沿って慎重に対応してまいります。

○ 第4章重点プログラム について

№ 意見概要 意見数 市の考え方

P 32 環 境 に 配 慮 し た 農 業 の 推 今後の取り組みの参考とさせていた

1 進 3件 だきます。

「地域循環型農業の推進及びつ

くば循環生産物のブランド化」及

び「つくば市有機農業推進計画の

(9)

○ 第5章計画の推進 について

№ 意見概要 意見数 市の考え方

P36 計画の達成目標 目標設定につきましては ,農業経営

1 「環境保全型・循環型の耕作面積 2件 の安定化や所得の向上などを大きな問 を(5年間で)10倍化させます。」 題点として捉え, その 課題解決,効果

を追加。 を検証するため4つの 基本方針に基づ

き設定しており ます。

P36 計画の達成目標 本計画では,農業経営の安定化や所

2 「目標②直売所の売上げを 50 % 1件 得の向上を図ることを大きな課題の一 以 上 増 や し ま す 。」 を 「 農 家 の 売 つと して捉えておりますので ,その 課

上げを20%以上増やします。」に 題解決や効果を検証するためには ,御

書き換える 。 意見のとおりの目標設定が必要である

と承知しており ますが,データに基づ

く検証が困難であるという 状況から,

目に見 える 目標として設定しておりま

す。

○ その他 について

№ 意見概要 意見数 市の考え方

農業者並びに農業を始めたい者 現在,様々な相談に応 じるため農業

1 が総合相談することができる対応 1件 改良普及センター等の関係機関と連携 窓口(仮称農業総合相談委員会) を密にし 対応している 状況です。

の設置を求める。 特に, 新規就農者に対 しましては ,

さらに県の新規就農相談センターとも

連携を図るなどきめ細かな対応を行っ

ております 。御意見につきましては ,

今後の取り組みの参考とさせていただ

きます。

計画,特にPDCAサイクルの 今後の取り組みの参考とさせてい た

2 運用に必要な農業課の人数を明示 1件 だきます。 し,予算獲得を図ってほしい 。

予算獲得が困難な場合,空き農

地の賃貸仲介を地元の不動産屋に

積極的にやってもらう 施策を進め

(10)

修正の内容

○ 第1章つくば市農業の特性と主要課題 について

修正前 修正後

P6(問題点1)の課題

「担い手となる後継者を確保するためには 「担い手となる人材を確保するためには・・

・・・」 ・」

○ 第3章基本施策と具体的施策 について

修正前 修正後

P14 女性農業者の支援

「直売や農産加工などの起業活動を主体的 「営農活動や農産加工などの起業活動を行 に行う女性農業者を育成するため・・・」 う女性農業者を育成するため・・・」

P24 有機農業の推進

安全・安心を求める消費者ニーズに対応 安全・安心を求める消費者ニーズに対応

す る た め に は ,*有 機 農 業 は 重 要 な 一 つ の す る た め に は ,*有 機 農 業 は 重 要 な 一 つ の

生産方式です。このため関係機関や先進農 生産方式です。このため関係機関や先進農

家等と連携した栽培技術の助言や指導を行 家等と連携した栽培技術の助言や指導を行

うなど,積極的に有機農業に取り組む農業 うなど,積極的に有機農業に取り組む農業

者を支援し,生産者をはじめ地域・消費者 者 を 支 援するとともに有 機 JAS認 証 制 度 の

の理解促進を図ります。 普 及 啓 発 を促 進 するなど,生 産 者 を は じ め 地域・消費者の理解促進を図ります。

○ 用語解説 について

修正前 修正後

P39∼「多面的機能」の用語解説なし 「多面的機能」

農 業 ・ 農 村 の 多 面 的 機 能 と は 、「 国 土 の

保 全 , 水 源 の 涵 養 ( か ん よ う ), 自 然 環 境

の保全 ,良好な景観の形成 ,文化の伝承等 ,

農村で農業生産活動が行われることにより

生ずる,食料その他の農産物の供給の機能

以外の多面にわたる機能」のこと。

P 39 ∼ 「有機JAS認証制度」の用語解 「有機JAS認証制度」

(11)

に関する法律(JAS 法) 」に基づく有機食品

の認証制度。有機農産物や有機加工食品な

どの生産方法についての基準を定め,この

基準を満たすものだけを「有機」と表示で

きるようにしたもので,農林水産省の登録

認定機関が認証する。認証された有機食品

参照

関連したドキュメント

○ (公社)日本医師会に委託し、次のような取組等を実施 女性医師の就業等に係る実情把握調査の実施 (平成21年度~28年度 延べ

「基本計画 2020(案) 」では、健康づくり施策の達 成を図る指標を 65

第16回(2月17日 横浜)

(2)施設一体型小中一貫校の候補校        施設一体型小中一貫校の対象となる学校の選定にあたっては、平成 26 年 3

平成 28 年 7 月 4

■実 施 日:平成 26 年8月8日~9月 18

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14